桂川でサッカーをしてノビルと菜の花を摘んで夜ご飯のおかずにしたよ
昨日は3連休の最後ということで
嫁さんは家の掃除をするということだったので
息子2人と桂川へ行ってサッカーをしたよ。
うちのチビは、上が小学2年生で下が4歳なんだけど
ボール遊びはさせてきてなかったから、へたくそだと思っていたら
これが、うまくなっていてビックリした!!!
京都 桂川はもうすぐしたら桜も咲き、たくさんの観光客や
BBQをする人たちで賑わうよ^^
こんな感じで自然満開で昨日は天気もよく暖かったので
気持ちよかった〜
これは、4歳の下の子がボールを蹴ったところだけど
なかなかでしょ(笑)
で、うちの息子2人が通っていた保育園では
一切ボール遊びなど遊具での遊びはなく
自然に戯れて、いっぱい遊ぶという保育園。
土地も森もないところで子どもらは
自然とふれあい遊ぶ
京都の山々
自然を廻り四季と共に
春 草花の芽ぶき
生命の誕生
夏 大いなる川
水の恵み
秋 実、みのる木々
色ずく木々の美しさ
冬 きびしい寒さと出会い
体いっぱい遊び
大きな声でうたい笑う
時にはけんかして
友とかかわり
力強く
生きる力をつけて
やがて
優しく自分の想いを
しっかりもてる
素敵な人と
なるために
このようなことを思うと子ども達も
日々力一杯頑張っているので、大人も頑張らないといけないと
考えさせられますね….
自分で生きる力、これは言い換えれば自分で稼ぐ力とも言える。
普通のサラリーマンでいたら、まず自分で稼ぐ力は身に付かない。
アフィリエイトだったら自分で稼ぐ力をつけることが
可能なので是非たくさんの方に挑戦してもらいたい。
これから世の中は、消費税も8%に上がりますます悲惨な世の中になると考えられる。
これからは、ますます自分で稼ぐ力が必要になっていくと考える。
サッカーが終わった後、これまた保育園で遊びに中で得た
ノビルという食物を摘み、菜の花も見つけて摘み
夜のご飯の一品にするのでした。
どこか特別なところへ行くわけでもなく
子ども達にいろいろと教えてもらい、勉強になった1日でした。
ちなみにノビルをWikipediaによると、下記のように書かれておりました。
地下に球根を持ち、地上に細い葉を伸ばす。葉は線形で20 – 30cmのものを数本出す。雑草にまぎれて花茎が伸びてきてはじめて気がつくことが多いが、葉の表面に白く粉を噴くので慣れると見つけやすい。タバコ位の太さにしかならず、小さな玉葱のようである。まっすぐ立ち上がる花茎は60cmに達し、先端に一個だけ花序(散形花序)をつける。花は長さ数mmの楕円形の花弁が六枚、小さいチューリップのように集まったもので、白または薄紫を帯びる。花柄はやや長い。
花は開花するが種子ができる系統はごくまれである。代わりに花序には開花後ないしは開花前から小さな球根のような珠芽(むかご)を着生し、それを散布体とする。珠芽は紫褐色で固く密生する。たくさん集まると表面に突起の出たボールのようになる。むかごの着生が遅れれば通常の花序となるが、開花前からむかごの肥大が始まり、開花がほとんど認められないことがある。これは小型個体より大型個体ではげしい傾向がある。むかごの散布以外にも分球でも繁殖する。
また、楽天でも売っているようです。
![]() ノビル(野蒜/のびる/のびろ)約500g 【クール直送】 |
PS:
先週で一旦打ち切った、零式サイトアフィリ術〜with.LUREA〜ですが
みなさん積極的に実践されているようで嬉しい限りです。
数名の方と頻繁に連絡を取り合ってサポートをしている状態ですが
このままでいけば、来月半ばには報酬が発生すること間違いないです。
これからも熱いサポートを心がけて頑張っていくので
宜しくお願いしますね^^
もし、零式サイトアフィリ術〜with.LUREA〜に参加したかったと
思われている方は、こちらからどうぞ。