ブルーオーシャンPPCプラスの情報商材アフィリエイト対策


年が明けてもう1週間が経ちましたね。
1年間は52週間ありますが、もう1週間経ったので
あと残すところ51週間しかありませんね。
 
しっかり、今年の目標を立てて実践していきましょう。
その目標を誰かに宣言してください。
宣言することによって目標を達成できるように動くからです。
 

私のコンサル生は、チャットワークに今年の目標を
宣言してくださいね。
 

さて先日、コンサル生とスカイプコンサルを行いました。
その中で、売れる商品がわかったので関連キーワードを
増やしていくという方法を指導しました。
 

スカイプコンサルしたのは、1月6日なので2日前です。
もともとそのコンサル生はかなり行動力があって
私が指示したことをそのまま実践してくれる方なのですが
早速、2本報酬があがったということです。
 

うーーん、私もこんなに早く報酬が2本もあがって
びっくりです。
この調子でどんどん報酬があがっていくでしょうね。 
 

さて、10日までの限定でブルーオーシャンPPCプラスが再販に
なっていますが、もう購入されましたか?
 

私も昨日もう一度、ブルーオーシャンPPCプラスのマニュアルを読んでいたのですが
第5話に情報商材アフィリエイトの対策が書かれていたのを忘れていました。
 

第5話の内容は次の内容になるのですが、

(1)厳格な審査が求められる業種
(2)なぜ、情報商材は厳しく審査されるのか?
(3)情報商材アフィリエイトの狙い目市場
(4)その他の狙い目市場
(5)Googleに情報商材を出稿できるのか?

確かに、この狙い目市場で取り組むことによって
極力広告停止やアカウント停止をさけて取り組めると思います。
 

ただ、「出稿する際の注意すべきポイント」は書かれていますので
情報商材の出稿は可能ではありますが必ずしも
掲載し続けるという事を保証しているノウハウではありません。

ただ、松井さん(リーマンさん)は、
PPCで情報商材の出稿が難しいと言われ始めた数年前から
ずっと継続してその都度情報が掲載できるノウハウを
いつも研究されているので松井さんの情報を常に得ていれば
掲載できるノウハウが高確率で手に入れるということはできると思います。
 

まあ、私のコンサルの内容でわかるように
情報商材の出稿は継続できています。
 

150108-0001

これは、PPCのみの報酬です。
 

>>ブルーオーシャンPPCプラスの詳細はこちらから<<

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントを残す