こんなことがあっていいのでしょうか?ヤフー審査実態の裏側…


ブルーオーシャンPPCプラスプライマリーのレビューはこちらから
→ http://www.succeedcurve.com/cs2/668/

それでは、本題ですが現在もしくは今後ヤフーとお付き合いしていくことがある方は
すごく重要な話になりますので、最後までじっくりとお読みください。
 
ヤフーとのお付き合いと少しややこしく書いてしまいましたが
ヤフープロモーションの広告を使ってアフィリエイトするつまりPPCアフィリエイターのことです。
 

先に結論から言いますと、ヤフープロモーションに広告を出稿すると
審査があると思うのですがその審査に間違いがあったという話です。
つまり、目視審査で掲載不可になった広告が実は承認済みだったということです。
 

これは、昨日の話ですが特にYDNに出稿されている方って
早くても1日ほど審査に時間がかかったりしませんか?
 

そして審査が終了したと思ったら、掲載不可になっていたりしませんか?
 

私もそういうことはしょっちゅうあったりするのですが
YDNはすごく稼げるので頑張って実践しています。
 

そんなYDNですが、一昨日にある出稿した広告文が
審査が終了したと思ったら掲載不可になりました。
 
そして、掲載不可の理由が下記だったんですね。

 
アフィリエイトサイトにおける不適切なタイトル・説明文と判断しました。
推奨する対応方法
(1)成功報酬型広告契約またはアフィリエイト・プログラムに基づく場合、提携先サイトと誤認されないようにしてください。
誤認される可能性のあるタイトル・説明文の場合、必ずアフィリエイトサイトである旨を明記してください。
【承認可能な表現例】
ヤフー広告でより多くの集客を!アフィリエイト
ヤフー広告でより多くの集客を/提携
(2)訴求する商品名やサービス名がわかるものにしてください。
 

 

これで掲載不可になる方ってすごく多いと思うのですが
なぜ、掲載不可になるのか?といろいろ検証しているとあることに
気づいたので、ある部分を修正して再審査を依頼すると次はまた別の理由で
掲載不可になりました。
 

理由は以下です。
 

 
健康食品・健康雑貨などについて、Yahoo! JAPAN 広告掲載基準に基づき審査いたしましたが、サイトまたはタイトル・説明文にて医薬的な効能効果を示唆する表現が見受けられました。
推奨する対応方法
使用できない表現を修正のうえ、再度審査をご依頼ください。
【使用できない表現の例】
– 疾病の治療または予防を目的とする表現
– 身体の組織機能の増強、増進を目的とする表現
– 由来などで医薬的な効能効果を暗示する表現
– 健康食品において薬理作用を期待させるような医薬的な用法用量の指定表現
– 保健機能食品・特別用途食品において認められた機能の範囲を超えた表現

なお、薬機法に関する詳細につきましては、以下のサイトをご参照ください。
東京都福祉保険局健康安全室薬機監視課Webサイト:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/sonota/koukoku/index.html

審査抵触事例集はこちら
薬機抵触事例集【健康食品】:http://promotionalads.yahoo.co.jp/online/blog/guideline/pdf/rejectcase_healthfood.pdf

広告掲載基準はこちら
Yahoo! JAPAN 広告掲載基準>健康食品:https://help.marketing.yahoo.co.jp/ja/?p=1601
Yahoo! JAPAN 広告掲載基準>健康器具(雑貨):https://help.marketing.yahoo.co.jp/ja/?p=1603

広告掲載基準はこちら
広告掲載基準:http://marketing.yahoo.co.jp/service/guideline.html#guidelines
 

これは審査に通しにくい、薬事法云々というやつで引っかかったようなんですが
上記の説明ではどこが悪いのか?広告文なのかそれともLPなのか?
そもそも販売レターなのか?と言うことで納得がいかなかったので
ヤフーに電話したんですね。
 

そうしたらですよ、本当にびっくりなんですが
審査に通っています!ということだったのです。
 
つまり、ヤフーの手違いで掲載不可になっていただけで
審査には通過していたんです。
こんなことがあっていいのか?ということなのですがこれが事実だったんです。 
 

ですので、もし今まで中々審査に通過しなくて
YDNをやめてしまった方ももしかしたらヤフーの手違いで審査に通っていないだけ
かもしれませんのでもう一度実践してみるのもありだと思います。
 

私の今回の場合、ヤフーから審査結果のミスの話がくるまで
丸1日かかりましたが挑戦してみる価値は十分にあると思います。

また、なぜ私が今回審査結果で諦めなかったと言いますと
実はどうしても出稿したい案件だったのです。

この案件、トップの方で1案件で月1000件以上成約されているようなんですよ。
しかも、通常の報酬単価が1000円くらなのですが
先日ASPの担当者の方と直接お会いして1件も売っていないのに特別単価で
5000円にしてもらいましたので、うまくいけばこの1案件だけで
500万稼げるということになりますので
これは絶対やらないと損だと思ったからです。
 
特別に少し画像で説明しますね。
 
160129-0003

 

通常は、成約件数によって特別単価適用ですが
このASPに限っては、現段階で成約数0でも最初から特別単価を適用してもらえるんです。
もちろん成約件数によってそのうえのMAX報酬っていうのもあります。
また、承認率も頗る程いい!!!
 

こう言うとそもそも売れにくい案件だと思う方もいらっしゃると思うのですが
先ほど言ったように1ヶ月で1000件以上成約している案件で人気がある商品です。
 

これ見て、ウン百万円と稼げるとわかっているのに
やらない理由ないでしょう^^

ということで、長々と書きましたが
ヤフーの審査特にYDNの審査はこんなものなので諦めずに
やってみて欲しいと思います。
 

ちなみに、ヤフーさんからは今回の審査の件でお詫びのつもりだったのか
通常審査結果について、具体的にどこが悪いのか?とかどこで引っかかっていたのか?とか
もっとこうしたら審査に通過しやすい!とか、より具体的な話を教えてもらいましたので
私に関わってくれている方(コンサル生なんかには)どんどんシェアしていきたいと
思っていますので楽しみにしておいてください。

PS:

先日からお伝えしています、ブルーオーシャンPPCプラスプライマリーですが
明日で一旦販売停止だそうです。
そのあと、再販もあるようですが大幅に値上げされるということです。
 
明日は、1日予定が入っていて私からのご案内はできないと思いますので
興味ある方は、後悔しないように本日中に手に入れておいて間違いないです。

>>ブルーオーシャンPPCプラスプライマリーを購入する方はこちらから<<

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントを残す